電子工作
ここ最近ずっと基板をシコシコと製造しているのだが、 作ったうちの5%くらい歩留まりが出る事に頭を悩ませていた。該当パーツはフラッシュやSRAMといったメモリ製品。 ROMライタによる単体テストでは問題無く。恐らくは部品の個体差や組み合わせが 回路通り…
24 ポート分の入力確認とロータリーエンコーダの扱い方を学ぶところまで。
WACOM の左手デバイスはいくつかのボタンが潰れてしまい、 Logicool のワイヤレストラックボールはいい加減チャタリング我慢するのに疲れたから。 WACOM SmartScroll は ALPS の SKEGADA010 という型番のタクトスイッチを、 Logicool M570 は OMLON の D2F-0…
部品買って来たから、組んで週末までにテスト終えとこう。 テスト回路1
ギリギリで書いて作ってテストするのは良くないと思います。自分。 Add-on External device for Nintendo DS
ルックイースト 38in1ドライバーセット 50mm延長シャフト付き LE-6088A出版社/メーカー: ルックイースト発売日: 2010/08/20メディア: Personal Computers購入: 3人 クリック: 7回この商品を含むブログを見る 先っちょがいっぱいあるドライバーセット。 去年…
この前組んだメディアサーバ用にと作ったものです。 製作したの随分前ですが(苦笑)。 1:2セミオートオーディオセレクター 元々は大人の科学マガジンの4ビットマイコンGMC-4に スピーカボリューム増設+ヘッドホン切替回路を実装しようして出たネタだった…
実機にモノラルイヤホンケーブルをハンダ付けしました。 ヘッドホンジャック+ボリューム回路は部品だけ買って放置中。(ぉ 録音用にサウンド再生プログラムを作り、 PCのマイク端子に接続してWAV録音を行い、 フーリエ変換ツールを使って周波数を割り出し、…
20090727 接続ケーブル作った。 当分ハンダ作業はやりたくない気分。 まだキーパッド部分の処理しか書いてないから マウスでぽちぽちと、ダイレクト入力でしか動かせてない。 fxpファイル内容をキーシーケンス動作として 送信できるようにすることが先決か。
インターフェイスボード作り終わったからしばらくは必要ないかもしれんが。 目に見えて不足してるのはスズメッキ線とジャンパピンかな…。 追記。 スズメッキ線1袋、パーツ棚から発掘。 でも保守購入しとく必要あるな。
RXの世界にイマジンとファンガイアを引き連れたアポロガイストってか。<ディケイド とりあえず近状。 電子工作な先週だった。 USBマイコン用実験基板とか作ったり。 やっぱ論理の確認は光物が基本だなと。手頃で。 実験基板1 LEDフラッシャー 実験基板2 論…
実験用パーツの買い足しとか、 径2mm、長さ8mmのネジ買ったりとか。 ネジ3回も買い直しするハメになったが。 ようやくUSBマイコンに足が付いた。
6000円ちょい。 LEDマトリクスは流石に余計だったかも…。
キットじゃなくてね。 やっぱロジックICが量買うと高いなー。 一番高かったのはリール巻きのハンダ100gだったけど。
ハンドドリル Wギア 8mmチャック KHD-8 正直、彫刻刀とヤスリでがんばるのに疲れた。 他に買ったもの。 ・萌SD 2GB ただ何となく。 ・MicroSD - USB2.0 カードリーダー 白1個、黒1個 MSC-UCR MSC-UCRW 中々使い勝手が良かったので2個余計に購入してきた。(…
LOOX U 液タブでお絵描きしてるんだけど 中々気に入るラフが描けないので買い物で憂さ晴らしー。 結構買ってしまったことに今更後悔してたりもしますが (萌SD とかは要らんだろうと。)。 ●パソコン関連 ・SDHC 8GB (SanDisk製) x1 ・萌SD もえすでぃ 1GB x…
今日の書物購入とか。 リバーシのアルゴリズム C++&Java対応 2000年版 最新 メモリIC規格表
RGKT-NDS-TIPS-001(5) テスト基板Rev2作った。 鉄雄「見た目は悪いが…使えるぜ。 旧型のFC PADは基板に直接20KΩのプルアップ抵抗が8つ、キー数の数だけ埋め込まれてるんだけど 除去しないで問題なく動いてるのでこれはこれで良しとする。 懸案事項は無くなっ…
1/1 へぇボタンバンダイ製。番組オフィシャル品。 電子パーツ色々。 8P-DIP補充したり DS-RAMアダプタにアタッチするために20Pin x2 ジャンパピンメス買ったり 抵抗買ったり。 今回見送ったのは ・電動ドリル(先日壊れたやつの変わり) ・ハンドドリル(電…
DS-RAMアダプタ 衝動的に。 もう1個買うかも知れない。 さっき1個組み立てて要領は得たんで。(ォ あとDSL用のタッチペン黒も1本購入。 いつか買ってまだ組み替えしてない交換ケースの色合わせで。
今まさに後悔中。キット付属分で足りるか不安。 今日になって2.54ピッチ以下の溶接するなんて 昨日夕方の時点じゃ無かった話だし。 追記1。 工夫次第でなんともなった。 ハンダのコテ先にほんの少しだけハンダ乗っけて フラックス塗ってあるランドに当ててや…
電子工作にかまけてメモっとくの忘れてた。 ●同人音楽 KORG DS-10 をシンセとして使ってるタイトルを2枚ほど。 サークル AVSS Webサイト http://avss.tk/ 頒布媒体 CD 頒布物内容 MUSIC 対象内容 NDS, KORG DS-10 頒布物 DS-10 COLLECTION サークル Whoopee!…
動作は問題なし。だが、しかし。 RGKT-NDS-TIPS-001(4) 当初予定してた半田箇所はピッチが狭すぎて無理があると分かり カートエッジのギリギリ上ら辺にハンダ付けを施したのだが… 無理ある溶接のためかコネクタとの噛み合わせがイマイチ。 刺さり具合によっ…
配線前。PCB上に印刷された文字列とか除去したり。実は無駄作業だった? 結局テスターで配線追って復元したりで、あんま意味なし。
RGKT-NDS-TIPS-001(2) やったこと。 ●職場(休憩時間中) ・回路図追記 ・テストプログラム用コード書き始め ●自宅 ・FCパッド実装部品除去 ・線材としてMDパッドのケーブル部摘出 ・GBAカートの実装部品除去(ROM吸い出し済み) 明日やりたいこと。 ●職場 …
8255(PIO 5MHz) x2 SRAM 256kbit x2 SRAM 64kbit x1 40ピンICソケット(8255用) x2 28ピンICソケット(SRAM用) x3 今すぐ使う訳じゃないパーツをまた無駄に買って来る。俺ってやつは(ry
NEC uPD8251AC x1 勢いで通販で頼んじゃったんだが…これは5MHzものかな?
シリアル入出力IC。8251。 とある回路の部品表には8MHzのものが指定されてるものの売ってないでやんの。 仕方ないんで5MHzのものと10MHzのものを1個ずつ買って帰宅。 で、訂正記事を見てみたら正しくは5MHzのものを使うらしく、 8MHzでは動作するがオーバー…
'92 最新 メモリIC規格表[RAM編] '93 最新 マイコン周辺LSI規格表 '97 最新 PLD/ROM規格表 2006/2007 最新 メモリIC規格表 2008/2009 最新 汎用ロジック・デバイス規格表 90年代後半〜2000年代前半のギリ端折られてない頃の規格表が欲しい…。
トランジスタ技術 2008年8月号 USBマイコン付録付で1090円とお買い得な例の号。 要望があったか知らないがどうも重版された模様。 一部の書店(秋葉原の書泉にはあった。)やCQ出版WebShopにて入手可能になってるので 買い逃したって人は早めに買っておいた…