プログラミング
主に仕事プログラム(エクセルマクロ)での、 保守とかバージョンアップとか、 移動中スマホのDropboxからソースが見れないとか諸々あって、 ついでに言うとフォルダバージョン管理に嫌気が差して来たので、 Git と SourceTree を導入。わかばちゃんと学ぶGit…
以前のエントリで書いた、フリーバーコードフォント用文字列書き出しプログラムの続きです。 JANコード標準13桁、短絡8桁とチェックディジット算出に対応まで。 まだExcelマクロの標準モジュールでしか動いていないので、次はVBSに対応させる予定です。 BarF…
同人誌にISDNなるバーコードを付けてみた。 ISDN - 国際標準同人誌番号 http://isdn.jp/ ISBNをパロったインストアJANコード。 「司書にゃん」なる蔵書管理アプリが同人誌DBとして使ってたり。 んで、このコードを書籍バーコード風にして貼り付けたいと思っ…
サンプルその2。前回プログラムの応用編的な感じで。 ISBN1310.COB (ISBN-13→ISBN-10 変換) IDENTIFICATION DIVISION. PROGRAM-ID. ISBN1310-VER001. AUTHOR. DUMBO. DATE-WRITTEN. 11.11.2013. DATA DIVISION. WORKING-STORAGE SECTION. 01 ISBN-IN PIC X(1…
プログラミング教える用で書いてみたやつなのでそのまま業務で使うにはベタ過ぎるかもです。 つか、COBOL 知らない俺が COBOL 説いてるってのがまず訳解らんのですがねぇ…。 ISBN13.COB IDENTIFICATION DIVISION. PROGRAM-ID. ISBN13-VER001. AUTHOR. DUMBO.…
出向先で OpenCOBOL 入れてくれって頼まれついでに簡単なプログラム書いてみた。 変数の考え方にクセがあるとか1つの処理に機能盛り過ぎとか、 エクセルIF関数の如く入れ子しないと else if 相当のことが出来ないとか。 色々言いたいところもあるけれど、割…
・大人の蔵書管理 V0.0A レコード登録にばかりに気が向いててメイン画面作ってなかったので実装開始。 どうやって使いやすいものに仕上げようか手間取ってる最中。 ・大人の蔵書管理 V0.09 モードレス間同士でウィンドウを行き来した際フリーズバグが発生。 …
表紙がGMC-4。記事に取り上げられてる訳でもないのに何故? 日経ソフトウエア 2013年 10月号作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/08/24メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る
サークル参加スケジューラ Version 0.01 「あと何日余裕あるぜー!」とかやるための小物アプリ。 VBAでユーザーフォームにメニューバー組み込むの頑張ったり。
COBOLポケットリファレンス作者: 細島一司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/06/07メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 8回この商品を含むブログ (3件) を見る 出向先に新しくプログラマ候補な人が配属になった。 その人はプログラミング事態…
大人の蔵書管理 V0.04 - とらのあなから商品情報取得 情報取得のアプローチを変えてみた。 サムネ画像と情報取得における失敗(ダウンロードエラーとか実行時エラーとか)はこれで無くなったかな? ついでに商品情報の取得先が分かるようにしてみた。 ロゴリソ…
データベースの登録・編集・削除、とらのあな商品詳細検索・商品情報取得と進んで、 アイテム種類や在庫有無問わずに取得するところまで出来た。 特集ページ(複数の商品詳細があるページ含む)、商品情報下の商品紹介とか曲リスト等の情報取得に未対応、 且つ…
気分はなんちゃってハッカー。 同人誌を蔵書管理するためのマクロ - 情報取得テストプログラム 情報取得に掛かるスピードがまだまだ実用的じゃないのと、 対応してないアイテム種類と、情報の取得が片付いたら一段落といったところですか。
プロパティやメソッドがユーザーフォームのコントロールに近くて、 扱いがオブジェクト変数(参照型)ってだけなので、割かしすんなり頭に入ってくる。 でもって一先ず、某ショップの年齢認証突破まで出来た、が。 これ未成年が実行した場合、利用規約に抵触し…
三流君VBA のと昨日買った ExcelVBA で IE 制御本読んで大体は把握したかも(覚えた訳じゃない)。 IE で出来ることがほぼプログラムからも行える模様。 エクセルが ExcelVBA で全て制御出来るのと同じってくらいに。 これを使いこなせば、通常順を追って進め…
Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術 Excel 2013/2010/2007/2003対応作者: 近田伸矢,植木悠二,上田寛出版社/メーカー: インプレス発売日: 2013/04/19メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見る 今丁度、某同人…
大人の蔵書管理 for ExcelVBA V0.01 昨年少しだけ打ち込みしていた手持ち同人誌のエクセルデータベースにフォームアプリを組み込み始めました。 ScanSnap で自炊した同人誌の管理用にと。 今まで敬遠してたデータ入力画面の作成を実地学習しながら。 最初は …
BMI 計算機です。 Java GUI プログラミングの秀作、Javadoc 生成、プログラミング作法の取り入れ、等々。 色々やってたら期間やらソース量やら上昇してしまいましたが、 現状納得行くカタチに持ってけたかと思うので公開しておきます。 BmiCalculator.jar プ…
アナログ時計です。 テストプログラムということでコンパクトにまとめようと心掛けました。 AnalogClockTest.jar おまけで縦横に引き伸ばすとちゃんと画像再計算したりとかもやってます。 ウィンドウサイズを縦長にしてみたり。 横長にしたりとか。 因みにタ…
任意の間隔で特定の処理を定期的に実行したいときに使う感じです。 スレッドクラスを少しだけ簡単に扱えるようにしたクラス、と言ったとこでしょうか。 ゲームプログラミングだと、 run メソッドをメインループとして使うのが良さ気かも知れません。 TimerSa…
Java の描画関数使ってアナログ時計でも繕うかと思ったが時間値の取り方とか知らないっ! てな訳で教科書を参考に書いてみました。 TimeSample.jar TimeSample.java /** * * TimeSample * * @author DumBo * @version 0.01 (Jun 18, 2012) * */ import java.…
Fizz-Buzz問題をクラスライブラリとして作ってみました。 まー役に立つことはないでしょう(笑)。 FizzBuzzTest.jar ./FizzBuzzTest.java /** * * FizzBuzzTest * * @author DumBo * @version 0.01 (Jun 17, 2012) * */ import jp.regekatsu.game.FizzBuzz;…
最初 Java で作ってたんですが、変換したい型の数だけメソッドのオーバーロードが必要なのか?という疑問から ならば C で void 型使って同等関数書いてみようということになって。 実際に作ってみたら void から型サイズは得られないから引数で渡してもらっ…
おかしいとは思った。 論理右シフトしてるのにもりもりビット1が出てくるもんだから。 誰だって byte 型に -1 入れて、論理右シフト 1 回すれば 127 になるって思うし、 その後 +1 すれば -128 になる期待は持つだろうと。
Eclipse はじめました。 Eclipse + Moeclipse plugin これは強力な IDE ですね。 でもあまりに強力だから、初学者な方にはお勧めできないかも。 ある程度テキストエディタで基本文法とか、一通り書けるようになってから、 という段階を踏むことで、しっかり…
Eclipse を使わず、 JDK + コマンド プロンプトでの開発な人向けに(主に俺)、 需要無視なバッチ処理を4つ程書いてみましたよと。 ソースやJARファイルをバッチファイルに DnD してコンパイルとか実行とか行えます。 送る(N) メニュー(SendTo)に入れとけば…
前に書いてたBMIチェッカーの BMI 部分を抜き出して、クラスライブラリ化したものです。 一部構造を手直ししてます。使い易くなったかどうか不安ですが。 BmiTest.jar パッケージ構成 ./BmiTest.java ./jp/regekatsu/utility/Bmi.java ./BmiTest.java /*----…
一昨日作った Ean クラスを継承して ISBN-10 のチェックデジット算出を行うクラスを作ってみました。 ISBN-13 と ISBN-10 のみ対応としてるところなんかは、これぞ継承!という感じかと。 勝手にそう思ってるだけですが。 パッケージ構成は前のものをそのま…
半月ぶりに書きました。 ISBN-13 のチェックデジットを計算する感じの小物でも作ろうかと。 一先ずクラスライブラリだけ実装。 副産物として同じ計算式を使ってるJAN(EAN)13桁と短絡8桁や、 UPC、ITFの14桁と16桁なんかにも対応してます。 ペーパー・プロト…
キーボード入力をサポートしてみた版です。 それ以外はまあ、前とあまり変わりないです。 BmiChecker.jar BmiChecker.java /*--------------------------------------------------------------------------------- BmiChecker version 0.02 May 02, 2012 by …