プログラミング

2進変換テスト。C言語版

最初 Java で作ってたんですが、変換したい型の数だけメソッドのオーバーロードが必要なのか?という疑問から ならば C で void 型使って同等関数書いてみようということになって。 実際に作ってみたら void から型サイズは得られないから引数で渡してもらっ…

ビットシフト時の最小サイズが int 型 32 ビットって。

おかしいとは思った。 論理右シフトしてるのにもりもりビット1が出てくるもんだから。 誰だって byte 型に -1 入れて、論理右シフト 1 回すれば 127 になるって思うし、 その後 +1 すれば -128 になる期待は持つだろうと。

Eclipse はじめました。

Eclipse はじめました。 Eclipse + Moeclipse plugin これは強力な IDE ですね。 でもあまりに強力だから、初学者な方にはお勧めできないかも。 ある程度テキストエディタで基本文法とか、一通り書けるようになってから、 という段階を踏むことで、しっかり…

JDK。コマンド プロンプト開発向けバッチ処理。

Eclipse を使わず、 JDK + コマンド プロンプトでの開発な人向けに(主に俺)、 需要無視なバッチ処理を4つ程書いてみましたよと。 ソースやJARファイルをバッチファイルに DnD してコンパイルとか実行とか行えます。 送る(N) メニュー(SendTo)に入れとけば…

BMI。3、クラスライブラリ

前に書いてたBMIチェッカーの BMI 部分を抜き出して、クラスライブラリ化したものです。 一部構造を手直ししてます。使い易くなったかどうか不安ですが。 BmiTest.jar パッケージ構成 ./BmiTest.java ./jp/regekatsu/utility/Bmi.java ./BmiTest.java /*----…

ISBN, JAN。2、ISBNサブクラス

一昨日作った Ean クラスを継承して ISBN-10 のチェックデジット算出を行うクラスを作ってみました。 ISBN-13 と ISBN-10 のみ対応としてるところなんかは、これぞ継承!という感じかと。 勝手にそう思ってるだけですが。 パッケージ構成は前のものをそのま…

ISBN, JAN。クラスライブラリ

半月ぶりに書きました。 ISBN-13 のチェックデジットを計算する感じの小物でも作ろうかと。 一先ずクラスライブラリだけ実装。 副産物として同じ計算式を使ってるJAN(EAN)13桁と短絡8桁や、 UPC、ITFの14桁と16桁なんかにも対応してます。 ペーパー・プロト…

BMI。2、BMIチェッカー

キーボード入力をサポートしてみた版です。 それ以外はまあ、前とあまり変わりないです。 BmiChecker.jar BmiChecker.java /*--------------------------------------------------------------------------------- BmiChecker version 0.02 May 02, 2012 by …

BMI。BMIチェッカー

せめて、 Java らしくって感じで書いてたら丸一日費やしてしまった。 値入力の処理まで学習進まず。 頑張ってはみたものの正直アクセス修飾子とか例外処理、列挙型の理解とか 怪しいのでちゃんと書けてるか全く持って自信なし。 Eclipse 入れたのにサクラエ…

hello, world。

JDK のインストーラがパス通してくれないのだけは頂けないなーと思いつつ。 HelloWorld.jar HelloWorld.java class HelloWorld{ public static void main(String[] args){ System.out.println("hello, world"); } } お約束の。

Java はじめようず。

同僚の非プログラマをそそのかして一緒に Java やろうかと行動中なのだが。 積んでた入門書をクラスの前まで読んでみた感想は、俺でも出来そうだなと。 まあ文法がほとんど C のまんまだからというか。 個人的には ExcelVBA の方が覚えるのに時間掛かりそう…

Javaプログラミング実験室

Javaでオブジェクト指向やGUI、イベントドリブン、データベース辺りを学んだら、 ゲームプログラミングとかアプリケーション開発に生かせるかも?という動機で勉強を始めました。 成果物 内容に関しては無保証、無サポートです。説明が無い場合も多いです。 …

久々の。

息抜きのつもりに久々の VBScript で何か書いてるんですが、 そらで分かる言語じゃないので、全然息抜きになってない状態に至ってます(笑)。 ファイル選択ダイアログはどれも環境依存で一長一短だし。 いっその事 C ドライブ決め打ちにしてしまおうかと。

NDS Homebrew プログラミング vol.1。

クランクインしました。 イベント前になって原稿作業に入るようなスケジュールは文才を培って来た人が可能とするものであり、 自分みたいな文章書けない人間が真似すると結局のところ、徹夜するか落とすかの2択が待ち受けてると。 この度教訓として学び得た…

メリークルシミマス。

進行やばめ。 あと一息なようでいて実はそうでもなさそうな予感。

バイオリズム。2

この前のバイオリズムに年月変更操作を追記しました。 誕生日は変わらずマジックナンバーです。 題材とするアルゴリズムに含まれない部分は敢えて書いてません。 NDS の方だけは本体設定の誕生日から取得しようかと思ったのですが 元々誕生年が設定できない…

ワーブル・トレイン。

ワーブル・トレインです。うねうね動くプログラムです。 ソースは「ゲームショートプログラム」のベーシックリストを参考にしてます。 ワーブルの意味が分かりません。ベルギー? devkitPro - NDS 版 ・ビルド手順 1. 下記ソースを *.c ファイルに保存。 2. …

バイオリズム。

最近のマイブームがもう一つありました。 それは devkitPro - nds と Visual C++ コンソールの両方で通るソースを書くこと。 NDS だと自分の周りの反応がイマイチ薄いのですが Windows で動くと多少興味を持ってもらえる感じだったので。 弱いなぁ、俺(笑)…

最近のマイブーム。

テキストベースで作れる定番プログラムとかを、通勤中や休憩時間に書くのが最近のマイブームです。 小規模プログラムなら数日〜一週間程度で片付くから息抜きに丁度良い感じなのです。 社内システム入れ替えの失敗によるしわ寄せで (というか打ち出し用プリ…

開発に必要なもの。

本当ならもっと前に、こういった基本事項を抑えておいて然るべきなのに迂闊にも事欠いておりました。 あまりにも当たり前の内容ですので「そんなん知ってるよ」って人は読み飛ばしてもらってください。 1. 開発に必要なもの NDS Homebrew 開発を始めるにあた…

日経ソフトウェア 2012年1月号よりプチコンの連載が開始。

これでまた定期購読がしばらく止めれません。 他にも「HTML5ゲームプログラミング入門」という連載が面白いです。 題材で作るゲームがミサイルコマンドとか砦の攻防とか どんだけオッサンホイホイな内容なんだと。

Programmer's Notepad とナイトライダー。

普段の開発スタイルが Msys + サクラエディタという構成だったので 参考までに Programmer's Notepad 上で簡単なプログラムを作ってみました。 デフォルトですと日本語の表示に関して文字化けを起こしますが Tools - Options - General - Defaults の Charac…

Cave。サンプルソース版。

一応こんなん書いてますよと。 本用なので VC2010 部分は後で取り除きます。 職場では VC2010 でチェックして、家では devkitPro でってなると ソース分けるより #define 文で条件付コンパイルで書いて それぞれのプロジェクトで同一ソースをビルドするのが…

soundPlaySample 関数のバグが直ってる模様。

久しぶりに libnds ヘッダとかソースとか見てました。 パドルコントローラ、ギターグリップコントローラ、ピアノ鍵盤コントローラデバイス(いづれも GBA スロットを使ったもの) なんかのライブラリが含まれてたのですね。 後は SoundPlaySample 関数での長時…

PlayStation Suite SDK。

PlayStation Suite「プレイステーション スイート」の幅広い展開に向け、 コンテンツ開発環境を11月より順次、提供開始 http://www.scei.co.jp/corporate/release/110915b.html おお!PSVitaで個人開発が出来るとな。 近年の流れはコンテンツ作成者にとって…

今日買った書物。

・ライティング ソリッドコード -バグのないプログラミングを目指して- ・コードコンプリート -完全なプログラミングを目指して- ・デバッギング ザ デベロップメント プロセス -理想的な開発工程を目指して- マイクロソフトプレスの三部作と、 ・GAME KING …

assert について勉強中。

assert について勉強中です。 今まで全く使ってこなかったので理解に怪しいところがあるかも。 assert はロジック上、この条件が成立してなくてはならないという検証目的の為のものであって、 運用中に起こりうるエラーの場合そのエラーに適した処理を用意す…

定期購読と衝動買い。

テックジャイアンを買い求めて近所の本屋に足を運んだ序に、 日経ソフトウェアも一緒に買って来てしまいました。 日経ソフトウェア 2010年8月号 スクリプト言語をゼロから作ろうというという特集に惹かれて。 特に最近では、選べる程度に出版されてるジャン…

printf のパック関数。

可変長引数を持つ printf 関数をそのままの状態でパックした関数を作りたいと思ってたのですが va_list, va_start, va_end, vprintf を使うことで解決できたのですね。 よく調べもせず出来ない事だと決め付けてた自分が恥ずかしいです。 #include <stdio.h> //vprintf</stdio.h>…

フレームバッファ描画ライブラリ、クロップ処理。

Crop 処理を書いてみました。 アドベンチャーゲームでいうキャラの立ち絵を表示するときなんかの、あんなやつです(適当)。 例の本に載ってなかったので Blt を弄って作成。 クリッピング補正したとき、仮に横幅が変わったとしても アドレスは本来の横幅分…