PC

Dropbox Web版でテキストファイル編集。

Dropbox Web版でテキストファイル編集が 少し前辺りから出来るようになったみたいね。 自分は数日前に気付いたけど。スマホアプリ版では昔から搭載されてた機能だけに 漸くといった気持ちではあるが (エクセルファイルは以前からブラウザ上で弄れてたから……

デスクトップPCのオーバーホール完了

昨日の続きである、残り2割の掃除を終え再度PCを組み立て。 一部のケーブルが未接続で起動しなかったときは焦ったが 無事立ち上がってくれたのでほっと一安心である。とは言え、今はまだ動いてるから良いけど、 気付けば何気に5年以上使い続けているので そ…

デスクトップPCをオーバーホール中

今年6月辺りから本体内ダストが原因と思われる動作不調が見られ、 バラすだけバラして放置していたデスクトップPC。その後、メイン作業はサブのノートPCで賄っており それで十分事足りていたのたが、 飛び込みでイラスト作業が発生したため急遽清掃を再開。…

さらばEvernote?3

定期購入を停止した。 支払い時にしかチャージしてないので そのまま放置してても大丈夫ではあったが一応。 代替サービス、今はどんなのが有るのかしら…?

さらばEvernote?2

そう言えば…全く活用出来てなかった訳ではなく、 特定の用途で不定期ながら継続して使ってたわ。それだけの為に今の3倍もするサービス維持費を 支払いたいかと言えばそんな気も無いけど。利用中のクラウドストレージで近い運用が出来ないか試すか、 代替サー…

さらばEvernote?

あんまり使わず課金だけはしていたEvernote、 次回の年間支払い分からお値段3倍アップとの通達が…。全体的に使い辛く(肌に合わない?)碌に活用出来ていなかったのと、 近年使い心地は昔よりも悪くなっているとの話も聞くので。そろそろ無料プランに戻すタイミ…

デスクトップPCが壊れたり。

しぶとく使っていたASUSマザーの自作PCが 先月末でお亡くなりになった。A8N-VM CSMなんて12年前の製品を 随分長いこと使っていたものだと我ながら感心する。愛着とかそういうのでは無く、 安い買い物じゃないという辺りが継続利用の根本であり、 壊れるまで…

My メディアサーバ。2

ついでに作った壁紙とOEM情報とか。 OEM情報はXPまでなら%SystemRoot%\system32に配置すればOKです。 Vistaとか7な人は工夫して。というか使ったことないす(爆)。 この前ベータの始まったWindows 8が出るまで粘ろうかと。(ぉ ECSマザー使ってる人向けなデ…

My メディアサーバ。

間違って注文してしまった余剰PCケースとか 勢いで譲り受けてしまったマザーボードとか 勿体無いから活用しようそうしようという方向で。 ながら作業の「ながら」を別PCに担わせたかったのと メディアデータの管理を一元化したかったというのもあったので こ…

9/9〜に買ったもの。

トレーダーでスーファミパッド買って来た。 オクで買った安物スーファミパッドじゃ接触が駄目駄目だと。 中身は第三科学研究所のSFCパッドUSB化基板(生産完了品)。 やっとテトリミノが垂直落下してくれるようになった。 第三科学研究所 http://www.3rd-sri…

8/26〜に買ったもの。

今日より4ヶ月間、12月いっぱいまでを C81 準備期間とし、 昨日まで続けてた日々の絵画学習は今年いっぱい中断とする。 つか両立は正直無理っぽい。 力量に見合わぬスケジュール立てて原稿落としちゃ話にならないので。 サーマルプリンター買った。思ってた…

C80 で買ったもの。

同人ソフト・デジタルその他・評論。 Console Homebrew は風前の灯。 ゲーム機っていう文化そのものが消え行く運命とも見れるが。 品名 発売 著者 分類1 分類2 分類3 分類4 DOS のほん Vol.6 〜FreeDOS を試す (1)〜 Project C TCE 本 技術 コンピュータ DOS…