アンプ作成中っぽい何か。2


ソース分離してビルド通して動作に変わりないことの確認まで。
主処理自体は大して分散せず、意味あるデータ構造が各ソースへ移った感じなのです。


ファイル数が3倍になったけどデータの流れは前よりも追い易い…はず。(´・ω・`)
構造体内のポインタ変数とのやりとりがまるで呪文のようですが。<複雑なポインタ処理をいまいち理解してないw


処理の複雑さが改善されなかったのはデータが原因にあらずでした。
最良と思ったコードがもっと単純にならないと解決は難しいのですが
今の僕が出来る精一杯の結果なのでこれは仕方ない。


使ってないかも知れない Getter / Setter は性格の性なので見逃してください(苦笑)。


それと周波数合わせをまだ行ってないので、現状は近い音を鳴らしてるに過ぎません。
エンド・エラーサウンドに関しては実機タイミングに併せてるものの、音は全然別物だったりします。


音合わせまで頑張るか、version0.01 としてしまうか…。