メモリダンプタイプ B 作成中っぽい何か。


GBA 版のモニタ画面(メモリモニタ)を移植する試みです。
リアルタイムで逆アセンブルというのが凄く便利に感じたので。


ソース見て写経じゃ味気ないので、見ないで 0 から単体プロジェクトとして書き出し中。
GBA で実行したときの挙動のみを参考に想像実装です。


まだメモリ表示と十字キーでの移動動作しか書いてませんけど。


どう処理してくか、まだちゃんと浮かんでませんが現状の実装案は
命令解読は全メモリ分(0x00〜0x5F)行って、うち表示するアドレス範囲部分(16行分)のときだけ
printf するという処理を考えてます。
メモリ範囲はたかだか96バイトですし、このくらいなら驚くほどの時間を食われることも無いと思うのですが。


上から下まで全メモリを処理するというのは
2語長命令が3語長に置き換えられたときとか
以降の命令全てに変更が発生するときの為にです。