2010-01-01から1年間の記事一覧

動画再生ライブラリ。ベータ版。5

色々と更なる構造を練ったりしてみましたがピンと来るものが浮かばず。 こればかりに固着する訳にもいかないのでムービーライブラリは一旦筆を置くことにします。 現時点でちゃんと動作してるというのもありますので。 ライブラリとして公開するとなると 動…

devkitARM r30 の grit.exe。

ヽ(`Д´)ノうごかねえよ!ウワァァン と以前言及した grit ですが現在最新の devkitARM r30 では アーカイブも修正されており正常動作することを確認しました。

動画再生ライブラリ。ベータ版。2

前回のエントリーに記載した、動画用データを作成するための作業を現在行っています。 めちゃくちゃ時間掛かってます(笑)。 MovieReader で動画(MPEG)データを 1 分 20 秒分、 30fps 、 256 x 192 サイズの連番 BMP ファイルとして出力。 TMPGEnc で音デー…

devkitPro WEBサイトが復活&リニューアルしているようです。

サーバクラッシュ(?)によってしばらくの間ダウンしていた devkitPro WEBサイトでしたが 現在復活し、サイト全体もリニューアルしてる模様です。 devkitPro http://www.devkitpro.org/ 折角なのでユーザー登録してみました。 英語読めないですが。;;

動画再生ライブラリ。ベータ版。

今作ってる物にオープニングムービーを再生させたかったので作成してみました。 もっと時間が掛かると想定してたのですが思ったよりも早くビルドが通ってしまいました。 シングル動作(1ライブラリ=1動画再生)と割り切ったことや、秒間30コマ固定とし…

えろげー!マスターアップお疲れ様です!

先日9日、えろげー!が無事マスターアップしたそうで。お疲れ様です! 発売が待ち遠しい!でも発売の翌日も仕事で遊べない(笑)! マスターアップ記念に team.ANISE レーベル第1弾の 「凌辱学園長/奴隷倶楽部 〜読心調教録〜」を買って来ました。 タッチし…

日本語コンソール。5

今作っているものに日本語表示が欲しかったので 1月に途中まで作ってあったものをバージョンアップさせました。 公開レベルに満たない代物なのでしばらくの間はクローズドソースです。 一般的なエスケープシーケンス文字の対応とスクロールアップ動作まで。 …

スライディングブロックパズルフレームワーク。2

以前公開した15パズルフレームワークに関数を2つ追加しました。 //現在のパネル盤面情報を取得します。 void Sbp_GetPanelValue(Sbp sbp, int *panel); //現在のパネル盤面情報を変更します。 //パネル盤面フォーマットは //横ピース数×縦ピース数=ピース総…

リアルタイムクロックライブラリ。

C標準ライブラリの time ライブラリを 現時間取得に特化させたラッパライブラリです。 日本人なら昭和と平成は外せません。<謎 Rtc library test プロジェクト一式、ライブラリ&フレームワーク一式 Nitro Developer Style http://page.freett.com/ntr/ ソー…

ジャンケンフレームワーク。

今日はジャンケンフレームワークを書いてみました。 ジャンケンコードは昨年より、書いては捨ててを幾度か繰り返してたのですが ようやく部品として取り扱えそうなものが出来ました。 今まで書いてきたものは1対1専用の一人称構造でしたが 今度のは複数人対…

いばらの王を観てきました。

King of Thorn いばらの王 http://www.kingofthorn.net/ 面白かったですが、手放しで喜べるような終わり方ではなかったです。 観終えた後は、なんだか切ない気持ちでした。 MISIA いばらの王 -King of Thorn- 主題歌「EDGE OF THIS WORLD 」

先日のえろげー!の販促イベント。

先日、「えろげー! Hもゲームも開発三昧」の販促イベントに行ってきました。 職場から秋葉原がまずまず近いこともあったので何とか定時で退社させてもらい、 ソフマップPCゲームアニメ館に時間ジャストで着。 金とパールを拝んでから(拝んでませんw) 体…

タイマーライブラリ。

ゲーム作りのための道具作りシリーズです。 タイマーライブラリを作ってみました。 2 週間くらい構造に悩んでしまいましたがようやく望むカタチに収まりました。 任意個数のタイマーを動的に生成でき、それぞれが独立した時間計測を行うことが出来る、 そん…

今日の作業用BGM。

Kamen Rider W OST Track #27 なんてかっこいいんだ…。 ディケイドのやつとセットで注文しとこっと。

えろげー!の販促イベント。

http://entacom.org/clockup/event.htm 5月28日(金) 秋葉原で全身タイツマンが「えろげー!〜Hもゲームも開発三昧〜」の体験版を配布します! ソフマップアミューズメント館さん 17:00〜 ソフマップPCゲームアニメ館さん 18:00〜 なくなり次第終…

マイク入力ライブラリ。

以前書いたサンプルコードを少し見直してライブラリ化しました。 また今回よりフレームワーク&ライブラリテンプレートもあわせて combined ベースに変更しました(マイク入力用にARM7コードが増えた為)。 利用する場合は、 ARM7側とARM9側でライブラリをイ…

タイマー割り込み。

Nintendo DSでプログラミングさんの解説と、 たろサさんの解説を参考にタイマー割り込みを学習しました。 タイマ割り込みと高速フーリエ変換を使ってマイク入力を解析してみる - Nintendo DSでプログラミング http://void-main.org/dsprogram/index.php?%E3%…

グーグルパックマン。

一昨日のパックマン30周年企画として2日間限定で遊ぶことの出来たグーグルパックマンのJavaスクリプトソースが公開されてるようです。 macek’s google_pacman at master – GitHub http://github.com/macek/google_pacman 期間限定で変更の掛かってた遊べる G…

えろげー!を予約しました。

「えろげー!」と言うズバリそのものなタイトルのエロゲーです。 何気に期待を寄せてます。 衝動的に予約に走ってしまいました(笑)。 えろげー!〜Hもゲームも開発三昧〜 http://entacom.org/clockup/product/eroge/index.html エロゲー会社を舞台としたエ…

俺々フレームワーク。カードデッキ&トランプ。

先日のトランプフレームワークをカードデッキフレームワークとして独立することで、 基本的なカードデッキの動作を提供。 カードデッキフレームワークをベースにトランプとしてパックすることで トランプデッキ動作を提供する。 といった作りになってます。 …

俺々フレームワーク。トランプ。

俺々フレームワークシリーズ。 お題はトランプ。 ポーカーと神経衰弱ぐらいは作ってみたいなーと思って今週初めより設計を練り始めて見たものの インスタンスの生成=カードデッキ1式とした辺りからどんどん深みにはまってくことに。 ・デッキの一番上からカ…

映画でも見てこようかな。

週末いばらの王でも見てこようかな。 スウィートホームとかバイオハザードみたいなサスペンスホラーってくらいしか知らん。 MISIA - EDGE OF THIS WORLD

スライディングブロックパズルフレームワーク。

少し前に書いたやつを直して公開しました。 15パズルを題材にしたソースは結構あって参考には困らなかったのですが ピース数固定のものしか見かけなかったので可変可能な構造としてみました。 サンプルはテキスト表示で作ってますが フレームバッファに描画…

フレームバッファ描画ライブラリ。

とりあえず画面クリア、ドット打つ、ボックス描画、ライン描画、だけです。 BASIC レベルにはしたいので円の描画、塗りつぶし、を ToDo としておきます。 サイトへの公開は帰ってからしますので先にソースだけでも。 draw.h /*-----------------------------…

ラインアートフレームワーク。

ゲームとして使えそうな部品をフレームワークとして気の向くまま作ってこうかと。 という訳(?)でラインアートです。 ゲームと全然関係ない! まったく意味が分からないのは書いた本人も一緒なので気にしない。 動画ジグソーパズル Dyna-Mo http://end.skr…

乱数生成ライブラリ。

「こんなライブラリいいな、出来たらいいな。」と、いつものノリで作ってみた。 以前エントリで自分の方向性を言及して以来、 毎度フルスクラッチか、一部コピペでわざわざ書き出すことが無駄なことだとやっと気付き、 コピペするようなコードなんかはそろそ…

久しぶりのC言語本購入。

C言語によるオブジェクト指向プログラミング入門 作る内容(あるいは程度)によって、構造化かオブジェクト指向か、 どちらの概念が適してるか変わるっぽいので。 試しに勉強してみようかなと。 題材(例題ソース)がゲームプログラムなのも好感。 第3章まで…

開発のための開発。

フレームバッファ描画用の簡易ライブラリ作成ちう。 開発のための開発というやつです。 線描いたり。 四角描いたり。 まだこれだけ。

バクマン。8巻。

バクマン。8巻 作る側視点(漫画家志望の主人公)で進行する話が 一般受けしなのではないかと連載当初はヒヤヒヤしながら見守っていたが 気付けば程ほどに売れてる様子。 ただ、内容をよく読まず漫画の書き方本と嘘付く漫画評論家はウザイと思った(少し前の…

「エミュレータがわかる本」はしくみ(アーキテクチャ)がわかる本であり、実装がわかる実践本ではない。

エミュレータがわかる本 過去にも同社(工学社)から「エミュレータのしくみ」なる本があったのですが それに多少の加筆が加えられたという内容でした。 昔のPCやゲーム機を題材に取って、コンピュータアーキテクチャを解説してる本です。 ほぼ全章共通に、…